か~こ

絞首に失敗した場合の取扱い

絞首した死刑囚が蘇生した場合の処置について、明治5年の石鉄県の事件が、再絞首せず釈放した例として有名である。しかし、その後、現行の刑法が、このような場合であっても釈放せず再絞首すべきことを意図して制定されたことは、あまり知られていない。

後宮の婚儀における「紅葉見」

結婚初夜の翌朝,血の付いたシーツを親戚に公開するなどする慣習は,世界的にみられる。我が国では,京極為兼女『後宮名目』が,日本の後宮における「紅葉見」と称する同様の儀礼の存在を伝える。しかし,京極為兼女の実在には疑問がある。

血統主義と日本国籍

日本の国籍法は,「元祖国民」を定義していなため,「血統主義」のみによって日本国籍を有することを証明することは難しい。私が,血統主義により日本国籍を有するかは,意外と曖昧である。

絵画のタイトル

現在,絵画にタイトルがあるのは当たり前のように考えられているが,この慣行は,18世紀以降,絵画が美術館に飾られるようになり,作品にプレートが付けられるなどするようになってから,徐々に確立してきたものにすぎないようである。

検察官の独立性と独任制の行政庁であること

検察官の独立性に関して,「検察官は独任制官庁である。」というキーフレーズが用いられる場合がある。しかし,「独任制官庁」というだけであれば,例えば,税務署長も「独任制官庁」なのであり,その点は正確に理解する必要がある。

偽計による強姦

日本法の場合、相手を騙してセックスに合意させた場合、準強姦罪が適用される余地がある。しかし、この点を説明するにあたり、「法益関係的錯誤」を援用するのは、準強姦罪の構成要件との関係でミスリーディングではなかろうか。

国籍法2条2号

国籍法は,日本国籍を有する父が子の出生前に死亡した場合の定めを置くが,日本国籍を有する母が子の出生前に死亡した場合の定めを欠く。しかし,「子が生まれた以上,その母は出産時に生きていたものと解する」ということにされているようである。

刑法には「人を殺してはいけない。」と書かれている。

刑法には「人を殺してはいけない」とは書かれていないという指摘がある。しかし、法解釈学の正統によれば,刑法には「人を殺してはいけない。」と書かれていることになっている。

国乱れて忠臣現る

「国乱れて忠臣現る」の典拠が、『老子』であるとは断じえない。また、『老子』が典拠の成句であるからといって、『老子』の当該箇所と同じコンテクストで用いなければならないわけではない。

「心の闇」について

坪内祐三氏のコラム「『心の闇』の本当の意味を教えてあげよう」は,尾崎紅葉の小説『心の闇』を挙げ,「『心の闇』とはこんなに深い言葉なのだ」と結ぶ。しかし、紅葉の用例は,平安時代に遡る歌語「心の闇」に連なるものにすぎない。

「兄弟」が「sister」を意味する件

「兄弟」と書いて兄弟姉妹を指す用例は『古事記』に遡るが、男子に対する呼称で男女を代表する一例にすぎないであろう。他方、「姉妹」と書いて「きょうだい」と読むのは、「当て字文化」の一種と考えられようか。

家名と諱の直結

角田文衛氏は,明治4年以前,家名と諱を直結することは「絶対に許されない」ことであったという。しかし,実際には,愚管抄を始め,前近代の史料にも,家名と諱を直結した記事を見つけることができる。

神の全能性に関する覚書

神も丸い三角を作ることは出来ないから,全能ではありえないという疑問は古来からある。これに対するデカルトのメルセンヌ宛書簡における回答とトマス・アクィナスの神学大全における見解をメモする。

「確信犯」に関する若干の考察

誤用とされる「確信犯」の用法は、既に『日本国語大辞典』に俗用として採用されている。他方、「確信犯」の誤用に対し、誤用でないとする説、これを「故意犯」と言い換えるべきとする説は、いずれも採用しがたい。

学者の傲慢

法学者が「農民にとって必要なのは、作物の顔をみて水や肥料の加減を判断する知恵ではあっても、こなれの悪い教科書言葉をあやつる能力ではあるまい。」というのは傲慢ではなかろうか。

強制通用力に関する疑問

お店は,同種20枚以内の硬貨又は紙幣による支払いを断ることができないといわれる。しかし,これは「強制通用力」の問題であるから、それが妥当しない場面というのもあるように思われる。

北方謙三『三国志』

三国志は、数多の作家が手がけているが、その北方謙三版である。いかにも北方謙三の小説であり、例によって登場人物は格好いい。ただ、2つ、気に入らない点を挙げることができる。

📂 元号の変わり目〔目録〕

明治天皇が崩御した1912年7月30日は,明治なのか,大正なのか。明治以前の改元に遡って整理しても,諸説紛々とし,確立した解釈はない。敢えていえば,改元日の午前0時で統一するのが,便宜といえようか。(本編6回,史料編1回)

📂 Google未登録単語集〔目録〕

それぞれの日付において,Googleの検索結果が0語であった単語を簡単に解説する。いわゆる「いわゆってない」の一種であろうか。(全6回)

各記事の内容は,事前・事後の告知なく修正・削除されることがあります。

投稿されたコメントも,事前・事後の告知なく削除されることがあります。

実験的にGoogleアナリティクスによるアクセス解析をしています。

☞ 1st party cookieによる匿名のトラフィックデータを収集します。